FireWheel

Arduino

ATmega328Pに1 MHz版ブートローダを書き込み

Arduino Unoを書き込み装置として、ATmega328Pに1 MHz版ブートローダを書き込む。 以前、『ArduinoのWatchdog timerを使用』でArduinoの低電力稼働を試みた。ウォッチドッグタイマのリファレンスとし...
CORESERVER

サイト移転

からへ移転した。 CORESERVERのサーバリニューアルに伴い、無料SSLが使用できるようになった。しかし、サーバ証明書は"*.coreserver.jp"に発行されているため、サブドメインが2階層(でいいのかな?)ついた元サイト""では...
Raspberry Pi

Raspberry Piで電波時計を修正

本エントリの更新版がRaspberry Piで電波時計を修正(完成版)にあります。 Raspberry Piだけで標準電波相当の電波を出力し、電波時計を修正する。 試行から3年、ようやく標準電波相当の電波の出力に成功した。受信可能距離は10...
CORESERVER

CORESERVERのメールフィルタ

CORESERVERのサーバーに付与されるメールアカウントで、カスタムフィルタ同様、特定のドメインから送付されたメールを削除する。 前エントリの電波時計が決着しないまま、またも公私とも多忙となり、月日は無情に過ぎ去っていった。月日の代わりに...
Raspberry Pi

Raspberry PiにWiring Piをインストール

Raspberry PiでハードウェアPWMの使用を試み、まずWiring PiおよびWiringPi-Perlをインストールする。 すっかり更新が止まっていた本ブログ、今年もゴールデンウィークを活用して若干ながらエントリを増やしたい。実用...
Arduino

Arduinoの気象観測データを取得

Arduinoで気象観測データサーバを構築し、Raspberry Piでデータを取得、音声出力する。 Arduinoを無線LAN接続にちらりと気象観測データサーバのことを書いたきり、あっという間に3か月以上経ってしまった。サーバへの接続リク...
Raspberry Pi

Raspberry Piにリモートデスクトップログイン

Raspberry PiのAPT設定を変更、パッケージアップデートを行うとともに、日本語フォントとリモートデスクトップサーバxrdpをインストールした。 Arduinoで遊ぶのを少しお休みし、久しぶりにRaspberry Piに電源を入れた...
Arduino

Arduinoを無線LAN接続

Arduinoで測定した屋外気象データを屋内で取得するため、観測シールドに子機を接続し、無線LANに接続させた。 前回までに、Arduinoの気象測定シールドとマイクロSDシールドを作製して屋外気象データの取得と保存はできるようになった。し...
Raspberry Pi

Raspberry Piの設定

Raspberry PiにRaspbianをインストールし、USB無線LAN子機と音声出力の設定をするまでの作業メモ。 Raspbianのインストールと初期設定 RedHat 7.1からVine、CentOSとRedHat系を使ってきたが、...
Arduino

ArduinoのWatchdog timerを使用

作製した「気象観測シールド」で数分おきにデータを取得するため、ArduinoのWatchdog timerの使用法と省電力動作を調査した。 Arduinoを休止モードからタイマー割り込みで復帰させるには、watchdog timerを使用す...