FireWheel

Raspberry Pi

moOde audio player 8でAACコーデックを使用

moOde audio player 8のbluez-alsaパッケージをリビルドしてBluetooth接続時にAACコーデックを使用可能にする。 自宅リビングではRaspberry Pi 3BにI2C DACを載せてBluetoothレシ...
Arduino

Tiny Joy Padを作製

Daniel Champagneさんの“Tiny Joy Pad”を秋月電子通商から入手可能なパーツのみで作製する。 本記事を投稿する2020年5月初めの時点では、日本国内におけるCOVID-19感染者数の急増は抑えられているようで、減少傾...
Arduino

ATtiny1614の割り込み処理

ATtiny1614で、DS3231 RTCモジュールのアラーム信号を受け取って割り込み処理を行う。 毎記事、自身の覚書としてだけではなく、できる限り皆さんのお役に立てばと考えて拙い文章を連ねている。今回は、それに加えてもう一つ。感染症が流...
Arduino

ATtiny1614でLチカ

Arduino Pro Mini(互換機)を書き込み装置 として、Arduino IDEからATtiny1614へプログラムを書き込む。 ちっちゃいものシリーズ第二弾。ハリネズミやらリスザルやら、かわいいですよね。大きくても、カピバラもかわ...
Arduino

USBaspでATtiny84A/841に書き込み

USBaspを書込装置として、Arduino IDEからATtiny84A/841へプログラムを書き込む。 昔から小さいものが好きだ。夜店でひよこが群がってぴよぴよしているのを見ると、たまらなくなる。文房具や小物などもそう。Mini、Tin...
Arduino

DS3231でArduinoをタイマー制御する

Arduinoでウォッチドッグタイマーの代わりにDS3231 RTCモジュールを使用してタイマー制御する。 10日間の連休は、あっという間に終わってしまった。OTTOの制作だけではなく、長らく放置していた気象データ取得も何とかしたかったのだ...
Arduino

オープンソースロボットOTTOを作る‐2

部品検品後のオープンソースロボットOTTOを組み立てる。 予告どおり、令和最初のエントリーとしてオープンソースロボットOTTOを組み立てる。組み立てマニュアルどおりであっけないものであった、とはならず、「 中国サイトでの購入品は色々と問題 ...
Arduino

オープンソースロボットOTTOを作る‐1

購入したオープンソースロボットOTTOを検品する。 何とか2019年のゴールデンウィークは10連休を確保できた。久しぶりに本ブログの更新を行うべくネット内をうろうろとしていたところ、“OTTO”というオープンソースロボットを見つけた。当初は...
WordPress

サイトの模様替え

WordPressテーマをデフォルトのTwenty FourteenからSimplicity2に変更した。 WordPress 5から導入されたGutenbergに合わせ、サイトのソースを修正した。 クラシックブロックをブロックに変更(ブロ...
Raspberry Pi

Raspberry piで電波時計を修正(完成版)

はんだ付けなしで、Raspberry Pi Zero WHを使用する電波発生機を作成し、電波時計の修正に成功した。 前のエントリ投稿から1年半ほど経ってしまった。チコちゃんも驚きのぼーっと加減である。いや、勤め人は休日もなかなか時間が取れな...